【XboxOne】Subnauticaがおもしろい
2017-02-05
- 
最近XboxOneの地域設定を米国にすると日本では配信されてないゲームが結構あると気づきまして、試しに海洋をサバイバルするオープンワールドのインディーゲームSubnautica(サブノーティカ)を買ってみたらハマりました。
最近多い早期リリースのアルファ版で19.99$で購入。マインクラフト以降こういう売り方が流行ってるんですかね。体験版あり、日本語は非対応、一人用(オフライン専用)です。
2021年10月追記 : subnauticaは日本語化されて日本のMSストアでも配信されてます。2作目のbelow zeroはゲームパスに入ってますね。こちらも面白いです。
どんなゲームか一言でいうと海洋版マインクラフトってな感じなんですけど、未知の惑星に墜落した設定なので海洋生物が変てこでメカやアイテムがカッコいいのでSF好きにはグッときます。
今のところプレイ時間は40時間ほど。まだ作れてない乗り物やアイテムがあるし探索できないところも多いのでまだ時間かかりそう。と言っても終わりがあるゲームじゃないっぽいけども。正式版になったら宇宙船を直して脱出してクリアとか実装されるのかな?いや〜楽しみ。
▼とにかく水が美しい..
▼建築もできるのでクラフト要素もあります。まだ作れてないけど地形も変えるアイテムもあるらしい。
▼各地に散らばってる残骸をスキャンしてアイテムを増やしていくと便利になっていきます。
▼素材集めで海を探索してるとクリーチャーが襲ってきたり
▼真っ暗な深海でシーモス(潜水艇)をバキバキに壊されてチビりそうになったことも..深海は恐怖。
▼海だけじゃなく島があったり
▼乗ってきた宇宙船オーロラの船内も探索できます。
Subnautica楽しいんですけど、欠点もありまして、けっこう重くてカクつきます。スピード出すと地形の読み込みが遅かったりするし。あと最初のロードも長い。進めるにつれて長くなっていくんだけど今じゃ3分以上かかります。さすがに長いよー。
まだ正式リリースではないので改善に期待してます。最終的には日本語化もされるみたい。
そうそう。PC版はVRに対応してるんですね。面白そうだけどVRで深海なんか怖すぎていけないだろなぁ。
コメント
コメントはまだありません
コメントするⓘ HTML特殊文字は文字列で表示されます。