面白いと思ったDIY電子楽器のアイデア集【YouTube】
売ってないものを作るのが自作の醍醐味だと思うので、既存の電子楽器にはないアイデアがあるものだけ。
自作してる人は日本の方が多いですね。日本は楽器メーカーが多いってもあるだろうし、自作に関しては明和電機(神)の影響も大きいんじゃないかなぁ。
The Magnetic Table: A CV controller for Modular Synthesizers
・YouTubeチャンネル : artoftravelogue
・WEBサイト :http://artoftravelogue.blogspot.jp/
これ最初どうなってるのか不思議だったけど、上の見切れてるパーツは逆さまのアナログ・ジョイスティックですね。ネオジム磁石で位置調節して抵抗値x2を変化させてます。たぶん。
後ろのモジュラーシンセに繋いでるのでサウンドは別で、これは単なるCV用の電圧コントロール装置かな。ちゃんと他の音と合わせて演奏出来てますね。
無限音階オルガン "nanorgan" demo (Shepard's tone organ)
・YouTubeチャンネル : sweacco
・WEBサイト :http://blog.livedoor.jp/tapiokasan/
無限音階オルガンは2012年の電子工作コンテストで賞をとってましたね。各キーにオクターブを重ねると1オクターブ分の鍵盤だけでも錯覚で無限に音階があるように聴こえるというもの。正弦波を重ねるだけじゃなくフィルターもかけてるらしい。不思議でおもしろい。
Slider Synth II
・YouTubeチャンネル : HackaweekTV
・WEBサイト :http://hackaweek.com/hacks/?p=1514
光センサー(フォトセル、CdSセル)とLEDを使ったスライダー・シンセ。サイトに回路図あるけど555を使ったシンプルな構造なので誰でも作れそう。もうちょっと長くないと演奏は難しそうだけど。
【自作電子楽器】10次元シンセサイザー
・YouTubeチャンネル : ji ka
・WEBサイト(Gugen) : http://arch.gugen.jp/contest2013/entry/084/
この厨二病的なフォルム。10次元なので常人には理解不能です。(操作には圧力センサーを使ってるらしい)
ノイズカプセル noise capsule
・YouTubeチャンネル : nomolk nomo
こういうのって作ろうと思って作るのは案外難しいんじゃないかな。サイトはなかったのでどうなってるのか謎。ランダム具合がいい感じ。
Pantala Labs CCV2 - Color Control Voltage 2
・YouTubeチャンネル : Gibran Curtiss
・WEBサイト :https://github.com/PantalaLabs/CCV
これレコードに何か貼って回してますけど、カラーセンサーで色を読み取って電圧に変換してるらしい。Arduinoで音に変えてクオンタイズかけたりもしてるみたい。レコード針のところも移動させればいろんなパターンができそう。
最後に
有名どころにはウダーとかありますけど有名なのは外しました。他にもGugen(ハードウェアコンテスト)は毎年やってて面白そうなのがいっぱい。
個人的に最後のレコードのやつはパク・・インスパイアさせてもらおうかな。カラーじゃないけど似たようなものを作ってはいたので何とかいけそう。
コメント
コメントはまだありません
コメントするⓘ HTML特殊文字は文字列で表示されます。